- TOP
- 筑波銀行について
- 当行からのお知らせ
- お知らせ・トピックス
- 業務用スマートフォンを活用した「預り記録票」の電子化について
業務用スマートフォンを活用した「預り記録票」の電子化について
筑波銀行(頭取 生田 雅彦)は、お客さまからお預かりする現金や通帳・契約書等(以下、「預かり物件」)の厳正・明確な管理および事務運営の効率化を目的として『預かり物件管理システム』を導入しますので、下記のとおりお知らせいたします。
本システムの導入により従来、紙で発行していた「預り記録票」を電子化することで、お客さまへの安心なサービスの提供につなげてまいります。
- 預かり物件管理システムの概要
(1)当行行員が営業店窓口や訪問先で、お客さまから「預かり物件」をお預かりする際に業務用スマートフォンに入力し、お客さまに確認の「電子サイン」によるご署名をいただくことで、お預かりから、その後の処理・保管・ご返却までのプロセスを一元管理するシステムです。
(2) 「預かり物件」のお預かりからご返却日までの期日管理を本システムで行うことで、これまで以上に厳正・正確な取扱が可能となります。
(3)ご返却をする際においても、業務用スマートフォンにお受取りの「電子サイン」をいただくことで、お手続きが完了となります。
※通信障害等により業務用スマートフォンの使用ができない場合は、別途「預り記録票」を発行いたします。
- 取扱開始日
2023年4月17日(月) - その他
当行行員がお客さまより「預かり物件」をお預かりする際に、名刺にてお預かりすることはございません。名刺にてお預かりした事象に心当たりがある場合は、下記問い合わせ先にご連絡願います。
【お問い合わせ先】
筑波銀行 CS推進室 TEL 0120-214-298(フリーダイヤル)
預かり物件管理システム(お預かり時)のご利用イメージ
① お預かり物件を行員が入力後、お客さまに登録内容をご確認いただき、「お預り証を発行しないこと」「内容確認」の同意をいただきます。

② お客さまに確認の「電子サイン」によるご署名をいただきます。

③ お客さまのお名前とご署名いただいたお名前が正しいことをご確認いただきます。

④ 以上で登録完了です。
今後、お預かりした物件は、ご返却の期日までシステム上で管理されます。
