スマートフォン専用アプリ『Secure Starter』(セキュアスターター)を利用した情報発信のお知らせ
筑波銀行(頭取:藤川 雅海、本店:茨城県土浦市)は、当行で提供しているスマートフォン専用アプリケーション『Secure Starter』(セキュアスターター)をインストールしていただいているお客さまの携帯端末へ向けて、キャンペーン等の情報発信を開始しますのでお知らせいたします。
この情報発信は『Secure Starter』(セキュアスターター)の告知機能(※1)を利用して行います。当アプリケーションには他にも、スマートフォンからの当行サイト閲覧をスムーズにする効果や、起動時に自動で行われるセキュリティチェックによりインターネットバンキングご利用時の安全性を向上させるなどの効果もあります。
今後とも、筑波銀行はお客さまの多様なニーズに幅広くお応えしていくため、サービス向上に向けた取り組みを積極的に行ってまいります。
記
名称 |
スマートフォン専用アプリ『Secure Starter』(セキュアスターター) |
情報発信について |
・[キャンペーンの情報]や[重要な告知事項]および[アプリケーション本体やホームページにかかるお知らせ]などを予定しています。 |
対応端末 |
・Android 端末(Android OS)およびiPhone(iOS) *OSのバージョン等により一部ご利用いただけない場合があります。 詳細については後述の『Secure Starter』紹介画面をご覧ください。 |
アプリのご利用方法 |
・当行ホームページに配置しておりますバナーをクリック(タップ)し、『Secure Starter』紹介画面から各対象のアプリストアへ遷移していただき、『Secure Starter』をダウンロードします。 (下記のQRコードからも紹介画面へ遷移できます。) |
機能の概要 |
・アプリを起動すると自動的にセキュリティチェックを行いますので、チェック終了後にトップ画面内から個人インターネットバンキングなどの各種サービスがご利用いただけます。 ・プッシュ式告知の受信可否については端末の設定により変更可能です。 詳細についてはご利用端末の操作方法に従ってください。 |
各種詳細については下記のリンクページにてご確認ください。
QRコードを使用する場合は下記をお読み取りください。
※1 告知機能について
告知機能には大きく分類して以下の2機能があります。
(1)お知らせ機能
アプリケーション上の【お知らせ】ページに情報を掲載する機能。
(2)プッシュ式告知機能
「(1)お知らせ機能」のオプションとして、その【お知らせ】がアップロードされたことを端末上に通知する機能。ただし、端末設定等により通知の受信可否はユーザー自身で設定可能。
* プッシュ式告知のサンプルイメージ(iOSの場合)
以上
報道機関のお問合せ先
筑波銀行 総合企画部広報室 岡野 内線3730
℡ 029-859-8111
