「犯罪へのディフェンス力強化対策(投資・ロマンス詐欺防止)」の実施について
~茨城県警察、県内5金融機関、および茨城県金融機関防犯連絡会連合会の協同施策~
茨城県警察(警察本部長 一瀬 圭一)と株式会社筑波銀行(頭取 生田 雅彦)、株式会社常陽銀行(頭取 秋野 哲也)、水戸信用金庫(理事長 飯村 次男)、結城信用金庫(理事長 石塚 清博)および茨城県信用組合(理事長 渡邉 武)、茨城県金融機関防犯連絡会連合会(会長 小松崎 光一 以下、「金防連」)は、このたび、茨城県内全域における「犯罪へのディフェンス力強化対策」(以下、「本施策」)を展開しますので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.背景
本施策は、2022年5月23日付で締結した茨城県警察と茨城県内5金融機関による「地域の安全・安心」に関する包括連携協定に基づき、茨城県金融機関防犯連絡会連合会とも連携して実施するものです。具体的には、茨城県内全域でSNS広告やチラシ配布など、ハイブリッドかつ多数の「犯罪へのディフェンス力強化対策」を一斉に行ってまいります。
2.SNS広告の概要
配信日 |
2024年7月30日(火)予定 |
目 的 |
本施策独自のSNS型投資・ロマンス詐欺防止啓発動画をフェイスブックやインスタグラム等のSNSで配信することで、被害拡大防止を図ります。 |
広告内容 |
投資専門家を装い、投資話を信じ込ませて金銭をだまし取る「SNS型投資詐欺」の事例動画※1です。 |
※1 茨城県警察と県内5金融機関がはじめて協働作成する動画です。動画イメージは(別紙1)をご参照ください。
3.今後の展開施策
今後も、多様化、巧妙化が懸念される詐欺犯罪の被害を防止すべく、本施策を皮切りに犯罪拡大防止施策を検討してまいります。
また、令和6年茨城県警察の運営重点『安全安心を実感できる「いばらき」の確立』に沿って、「茨城県警察・県内5金融機関・金防連」が連携し、県民の皆さまが安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向けて取り組んでまいります。
項 目 |
時 期 |
概要 |
チラシ配布※2 |
8月上旬 |
茨城県警察作成「SNSでの投資・ロマンス詐欺」への注意喚起チラシを県内5金融機関の窓口や渉外訪問先で配布します。 |
マネー・ ローンダリング 情報交換会 |
8月中旬 より |
県内5金融機関によるマネー・ローンダリング、金融犯罪等の情報交換を継続的に開催し、地域一体となった防犯対策を展開していきます。 |
金融教育※3 |
定期的に 実施 |
次世代を担う中学生、高校生向け金融教育メニュー「安全教室」において、闇バイトや口座不正利用等の注意喚起を定期的に実施していきます(下記「4」参照)。 |
※2 チラシイメージは(別紙1)をご参照ください。
※3 金融教育のイメージは(別紙2)をご参照ください。
4.茨城県警察と県内5金融機関による「地域の安全・安心」に関する包括連携協定の
これまでの取組み
2022年5月 |
茨城県警本部と県内5金融機関で包括連携協定を締結 |
2022年6月 |
茨城県立太田西山高等学校における「金融教育」の実施 |
2022年7月 |
「その手で合図!止まってくれてありがとう大作戦」の実施 |
2022年9月 |
反射材を窓口に来店したお客様や職員へ順次配布開始 |
2022年10月 |
茨城県立水戸工業高等学校における「金融教育」の実施 |
2022年11月 |
茨城県立石岡商業高等学校における「金融教育」の実施 |
2022年11月 |
犯罪被害者支援キャンペーン(駅前でのチラシ配布等) |
2023年2月 |
サイバーセキュリティセミナー開催 |
2023年8月 |
住宅侵入窃盗・ニセ電話詐欺防止・自転車乗車時ヘルメット着用チラシ配布 |
2023年8月 |
防犯アプリ「いばらきポリス」登録拡大案内実施 |
2023年9月 |
茨城県立海洋高等学校における「金融教育」の実施 |
2023年11月 |
犯罪被害者支援キャンペーン(駅前でのチラシ配布等) |
2023年12月 |
茨城県立結城第一高等学校における「金融教育」の実施 |
2024年6月 |
私立水戸啓明高等学校における「金融教育」の実施 |
(別紙1)
〇フェイスブック・ インスタグラムに掲載予定の動画イメージ
・配信時期:2024年7月30日(予定)
・配信先 :茨城県全域
<動画イメージ>
※動画内容や配布時期は予告なく変更となる場合がございます。
〇 店頭および渉外訪問先配布予定チラシイメージ
・配布時期:2024年8月上旬
・配布方法:県内5金融機関窓口や渉外訪問先にて配布予定
<チラシイメージ>
※チラシ内容や配布時期は予告なく変更となる場合がございます。
(別紙2)
〇金融教育イメージ
・実施時期:定期的に実施
・実施対象:県内の中学校や高等学校等
<資料抜粋>
<県内高校で実施した金融教育の様子>
以 上
報道機関のお問合せ
筑波銀行 総合企画部広報室
TEL 029-859-8111
