不正にポップアップ画面を表示させてインターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください。
2012年10月29日
      
      各位
株式会社 筑波銀行
不正にポップアップ画面を表示させてインターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください。
      他行においてインターネットバンキングにログオンした後に、パスワード(暗証番号)などのお客さまの情報を入力させようとする不正なポップアップ画面が表示されるという事例が発生したとの新聞報道がございました。
      
      不正なポップアップ画面にてログオンパスワードや確認番号等の情報を入力させようとするもので、当行においてはログオン時に確認番号(確認パスワード)の全てを入力していただくことはありません。
      
      
      <参考>
      当行のインターネットバンキングへのログオン時に必要な番号は以下のとおりとなっております。
      
      
      法人インターネットバンキング(ビジネスNET)のお客さま
      
      - ご契約者番号
 - 管理者(利用者)コード
 - ログオンパスワード
 - 「管理者」の場合には可変パスワード(確認パスワード)2桁
 
      個人インターネットバンキングのお客さま
      
      - ご契約者番号
 - ログオンパスワード
 
現在のところ、当行では、ログオン後に不正なポップアップ画面が表示されるケースは報告されておりません。
しかし、お客さまの情報を入力させようとする不正なポップアップ画面が表示されるという事例では、 お客さまの使用されたパソコンがウイルスに感染している可能性が高いことから、ウイルス対策ソフトの導入と 最新のパターンファイルを導入したウイルス対策ソフトによるウイルス検知を実施するようお願いいたします。


















