- TOP
- 法人のお客さま
- 情報が欲しい
-
筑波経済月報
- 筑波経済月報2024年10月号
筑波経済月報2024年10月号
CONTENTS
-
表紙写真
常陸太田市の秋のイベント
-
企業探訪
地域のみなさまにおいしさと健康をお届けしつづけます。
茨城水産株式会社
-
戦時下の1942年に国が発令した「水産統制令」に従い、1944年3月に茨城水産株式会社の前身である「茨城県水産物配給株式会社」が設立されました。1972年に水戸市公設地方卸売市場の開設とともに入場、その後1985年に那珂湊工場を設立しましたが、2011年3月東日本大震災の発生により津波被害を受け、2013年にひたちなか市新光町にひたちなか工場を竣工、2020年には加工センターを増設し、
2024年3月に創業80周年を迎えました。水産物や水産加工品を安定的に供給することを通して、豊かで新しい食文化を創造し、食卓においしさと健康を届けつづけ、100年企業、さらにその先の発展につなげたいと考えている当社を取材しました。
-
支店長のわがまち紹介
持続可能な魅力あふれるふるさと 常陸太田
-
筑波ふれあい俱楽部会員紹介コーナー
会員ひろば
企業の概要や一押し商品などのご紹介
-
連載
常陸時代の佐竹氏 -500年の軌跡を追う-(第13回)
部垂の乱
-
歴史ジャーナリスト
茨城県郷土文化研究会会長 冨山 章一 氏
-
研究員レポート
コロナ禍を経た茨城県観光の現状と今後の課題
~持続可能な観光の実現に向けて~
-
筑波総研株式会社 コンサルティング部 研究員 関 千穂
-
政府では、コロナ禍による国内観光への深刻な影響を受け、観光立国の持続可能な形での復活に向けた観光政策を推進してきた。茨城県においては、コロナ禍からの復興や持続可能な「いばらき観光」の実現に向けて取り組むとともに、茨城デスティネーションキャンペーンを軸とした観光施策を展開してきた。
-
経営お役立ち情報
人材確保と従業員の老後不安解消に寄与する
企業型確定拠出年金制度のご紹介
- 損保ジャパンDC証券株式会社 営業開発部
-
近年、労働市場が逼迫する中で、求職者が就職先を選定するにあたって、企業の福利厚生制度が充実しているかどうかは重要なポイントとなってきています。また、超高齢化社会の急速な進行において、個人レベルで老後資金をいかに確保していくかといったことも、大変重要なテーマになっているものと考えます。これらの課題解決の一助としていただきたく、企業型確定拠出年金という制度についてご紹介します。
-
経済トピックス(茨城県内、国内・国外)
-
経済情報ピックアップ(2024年度「経済財政白書」について)
-
茨城県の経済現況
-
茨城県の主要経済指標
-
地域のイベント情報
まちを歩こう! - 10月 -
-
インフォメーション
筑波ふれあい倶楽部会員様限定 無料オンライン講演会
-
筑波大学芸術専門学群 2023年度卒業制作
このページのトップへ