筑波経済月報2024年8月号
CONTENTS
- 表紙写真
小美玉市の魅力発見 - 企業探訪
人の暮らしと地球の未来を、技術で守る。
株式会社諸岡- 代表取締役会長 諸岡 正美 氏
- 代表取締役社長 諸岡 昇 氏
- 株式会社諸岡は、高度経済成長に伴い米の増産が求められる社会情勢の中、水田を作るため、地下水を汲み上げる井戸を掘る鑿泉工事業からはじまりました。その後機械製造業に転換し、現在は建設土木、農林、環境など幅広い分野の機械を開発、南極など世界中で使用されています。お客様本位で物事を考え、新たな価値を持つ製品を生み出す、そのためにチャレンジをし続けることが「諸岡イズム」。それが全従業員に浸透している当社を取材しました。
- 支店長のわがまち紹介
「ひと もの 地域」が輝き はばたく ダイヤモンドシティ
- 小美玉市 市長 島田 幸三 氏
- 筑波ふれあい俱楽部会員紹介コーナー
会員ひろば
企業の概要や一押し商品などのご紹介 - 研究員レポート1
第83回「茨城県内企業経営動向調査」(2024年6月調査)- 筑波総研株式会社 企画調査部 上席研究員 山田 浩司
- 2024年4~6月の自社業況判断DI(「好転」回答割合-「悪化」回答割合)は、全産業で▲13.9と前回調査実績から4.0ポイント悪化した。業種別にみると、製造業は▲20.9と同1.4ポイント改善した。電気機械、化学・プラスチック、鉄鋼・非鉄金属が悪化したものの、食料品、金属製品、その他の製造業等が改善した。非製造業は▲10.1と同7.2ポイント悪化した。不動産業、情報通信業が改善したものの、小売業、飲食・宿泊業、サービス業他等が悪化した。
- 研究員レポート2
2024年夏季ボーナス支給に関するアンケート調査- 筑波総研株式会社 企画調査部 研究員 金田 憲一
- 2024年夏季ボーナスを「支給する」と回答した企業の割合は、全産業で79.4%と調査を開始した2013年以降で過去最高。製造業、非製造業ともに支給する企業の割合が前年夏期に比べ上昇✓従業員一人当たりの平均支給額は、前年夏季に比べ「増加する」と回答した企業の割合が全産業で42.9%と前年(44.9%)から2.0%ポイント低下。「減少する」は7.3%と前年(7.7%)から0.4%ポイントの低下。
- 経済トピックス(茨城県内、国内・国外)
- 経済情報ピックアップ(経済産業省「工場立地動向調査」(2023年)の結果について)
- 茨城県の経済現況
- 茨城県の主要経済指標
- 地域のイベント情報
まちを歩こう! — 8月 —
- インフォメーション
M&Aをお考え中の企業オーナー様へ - 筑波大学芸術専門学群 2023年度卒業制作
- 灯台 / 港
狩野 翠 氏
- 灯台 / 港