1. TOP
  2. 法人のお客さま
  3. 情報が欲しい
  4. 筑波経済月報
  5. 筑波経済月報2025年1月号

筑波経済月報2025年1月号

CONTENTS

  • 表紙写真
    鹿沼市の花めぐり
  • 企業探訪
    明るい未来社会の創造を目指し
    健康、教育、福祉の充実を図ります。
    北水会グループ
    • 医療法人社団 北水会 理事長 平澤 彰子氏
    • 社会福祉法人 北養会 水戸メディカルカレッジ学校長
    • 医療法人社団 北水会 スイコウ南クリニック院長 大久保 道子氏
    • 北水会グループは、1979年、創業者の大久保重義氏が、水戸市河和田町に北水会病院を設立したところからはじまり、2009年には水戸市東原に「地域の振興や活性化を図るために幅広い世代が集う場所をつくる」をコンセプトにした、医療・福祉・教育・健康を兼ね備えた複合エリア「スイコウスクエア」を立ち上げました。エリア内では、総合病院である北水会記念病院、多数の福祉施設、医療専門学校、保育施設や学童保育、フィットネスクラブ、レストラン・セントラルキッチンなどを運営しており、地域に欠かせない存在となっています。また、エリア外でも多くの福祉施設や福祉専門学校、学童保育などを運営しています。
      今後についても、創業者の「事業や仕事が社会に必要とされているか常に自問自答する」という言葉をもとに、地域で必要とされる機能を果たせるよう設備や機能を充実させたいとする当グループを取材しました。
  • 支店長のわがまち紹介
    市民が主役の鹿沼を創る
    • 鹿沼市 市長 松井 正一 氏
  • 筑波ふれあい俱楽部会員紹介コーナー
    会員ひろば
    企業の概要や一押し商品などのご紹介
  • 連載
    常陸時代の佐竹氏 -500年の軌跡を追う-(第15回)
    沼尻合戦と北関東の盟主
    • 歴史ジャーナリスト 
      茨城県郷土文化研究会会長 冨山 章一 氏
  • 新春レポート
    2025年の国内外経済の展望と新年の話題について
    ~世界経済は堅調さを維持も、保護主義政策と地政学リスクの高まりが下振れリスクに~
    • 筑波総研株式会社 上席研究員 山田 浩司
    • 2025年の日本経済は引き続き回復基調にありますが、内需・外需ともに力強さを欠くため、緩やかな回復ペースで推移すると予想しています。
      輸出・生産は、緩やかな増加にとどまる見込みです。自動車の出荷停止の影響が解消すること、世界の半導体市況が回復局面にあることなどが押し上げ要因となるものの、米国経済が緩やかに減速していくこと、中国経済の回復に時間を要することなどが下押し要因となります。
      個人消費は、物価高により実質賃金の伸びのマイナスが2年以上続いたことが家計消費を抑制してきましたが、先行きは所得環境が改善し実質賃金がプラスに転化していくことで持ち直していく見込みです。
  • 経済トピックス(茨城県内、国内・国外)
  • 経済情報ピックアップ(わが国の世帯数の将来推計について)
  • 茨城県の経済現況
  • 茨城県の主要経済指標
  • 地域のイベント情報
    まちを歩こう! - 1月 -
  • オンライン講演会のご案内
    2025年2月6日 講師 冨山 和彦 氏
  • 筑波大学芸術専門学群 2023年度卒業制作
    • 懐古 reminisce
    • 松重 晴奈

法人のお客様

おすすめ情報

  1. 1おまとめフリーローン
  2. 2カードローンUSJOY
  3. 3マイカーローン
  4. 4教育ローン
  5. 5フリーローン
  6. 6J-CoinPay
  7. 7SBI証券
  8. 8筑波銀行かんたん通帳
  9. 9つくばBANKCARD インターネット新規入会キャンペーン
  10. 10事業者ローン



このページのトップへ