1. TOP
  2. 法人のお客さま
  3. 情報が欲しい
  4. 筑波経済月報
  5. 筑波経済月報2025年11月号

筑波経済月報2025年11月号

CONTENTS

  • 表紙写真
    河内町 冬のイベント
  • 企業探訪
    責任ある使命を果たす「海の職人集団」
    三国屋建設株式会社
    • 代表取締役社長 和田 英司 氏
    • 1972年、創業者・安藤徳司氏が「地元の海の力になりたい」との思いから、銚子市で三国屋サルベージを創業。海難救助で培った技術を礎に、港湾・海洋土木へと事業を広げ、1996年に三国屋建設へと社名を改めました。現在は海洋土木・サルベージ・調査測量を三本柱に、100隻超の作業船と30名超の潜水士を擁する海洋建設の専門企業として成長。最新鋭船「いばらき700」を活かし、災害対応や再生エネルギー分野にも挑む同社を取材しました。
  • 支店長のわがまち紹介
    夢のある町へ チャレンジ河内!
    • 河内町 町長 野澤 良治 氏
  • 筑波ふれあい俱楽部会員紹介コーナー
    会員ひろば
    企業の概要や一押し商品などのご紹介
  • 研究員レポート1
    第88回「茨城県内企業経営動向調査」(2025年9月調査)
    • 筑波総研株式会社 上席研究員 山田 浩司
    • 2025年7~9月の自社業況判断DI(「好転」回答割合-「悪化」回答割合)は、全産業で▲4.5と前回調査実績から0.5ポイント悪化した。業種別にみると、製造業は▲9.8と同5.1ポイント改善した。その他の製造業、食料品、電気機械が悪化したものの、化学・プラスチック、鉄鋼・非鉄金属、金属製品等が改善した。非製造業は▲1.4と同3.2ポイント悪化した。小売業、建設業、運輸業が改善したものの、卸売業、サービス業他、情報通信業等が悪化した。
  • 研究員レポート2
    コスト上昇と価格転嫁、デジタル化に関するアンケート調査
    • 筑波総研株式会社 上席研究員 山田 浩司
    • 現在、国内企業のコストは、資源価格上昇や円安による原材料費や仕入高、燃料費などの上昇に加え、賃上げ実施や最低賃金引上げなどによって人件費も上昇している。一方で、これまで難しかった販売価格への転嫁が進んできている。ただし、コスト上昇分の価格転嫁には限度があり、人手不足も加速する中で、企業はデジタル化などの生産性向上に取り組む必要がある。
      本稿では、当社が実施したアンケート調査の結果をもとに、茨城県内の企業におけるコスト上昇と価格転嫁に関する動向、デジタル化の取り組み状況について記載する。
  • 経済トピックス(茨城県内、国内・国外)
  • 経済情報ピックアップ(国土交通省「令和7年 都道府県地価調査」結果について)
  • 茨城県の経済現況
  • 茨城県の主要経済指標
  • 地域のイベント情報
    まちを歩こう! - 11月 -
  • オンライン講演会のご案内
    11月27日 花巻東高等学校 硬式野球部監督 佐々木 洋氏
  • 筑波大学芸術専門学群 2024年度卒業制作
    • てれむうどく
    • 遠藤 花恋

法人のお客様

おすすめ情報

  1. 1おまとめフリーローン
  2. 2カードローンUSJOY
  3. 3マイカーローン
  4. 4教育ローン
  5. 5フリーローン
  6. 6J-CoinPay
  7. 7定期預金キャンペーン
  8. 8筑波銀行かんたん通帳
  9. 9つくばBANKCARD インターネット新規入会キャンペーン
  10. 10事業者ローン
  11. 11SBI証券



このページのトップへ