住宅ローン
- TOP
- 個人のお客さま
- かりる=ローン
- 住宅ローン
- はじめての住宅ローン
- 自分はいくら借りられる?
自分はいくら借りられる?

住宅は、人生においてもっとも大きな買い物のひとつとなります。
借入額もそれに伴い、大きなものとなりますので、将来のライフプランや金利の動向を踏まえた返済計画を立てていかなければなりません。
いくらずつ返済するか?何年ローンにするか?によって、いくら借りられるかが変わってきます。
住宅ローン借入可能額を計算し、ゆとりある返済計画を考えてみましょう。

『希望物件の購入金額』と『予算』
一般的に物件は、自己資金を2~3割用意し無理なく返済出来る範囲で住宅ローンを組める予算で選んだほうがいいと言われています。
しかしながら希望物件の購入額と予算に差が出てしまう場合もあります。
『返済比率』の目安
住宅ローンの借入可能額を決めるポイントは「返済比率」です。
返済比率とは、毎月の収入に対して、毎月の返済額がどのくらいの比率の目安を示したものです。
<返済比率>
年収 | 返済比率 |
---|---|
400万円未満 | 年収の35%以内 |
400万円以上 | 年収の40%以内 |
その他の条件
他にもポイントとなる条件をふまえ、ご自分が借りられる金額を考えてみましょう。

筑波銀行では、住宅ローンは難しくてという方にも、経験とデータをもって丁寧にご説明させていただきます。
お客さまのお話を伺い、その場でシミュレーションを組み立て、もっとも最適なプランをご提示させていただきます。
※シミュレーションでお伝えするのは、あくまで目安であり、実際のお申し込みに際しては、当行所定の審査をさせていただきます。審査結果によっては、ご希望に添いかねる場合もございますのでご了承ください。