金融機関コード:0131/スイフトコード:KGBKJPJT

メインビジュアル

開催主旨

金融政策での自己責任の重視や、さまざまな経済犯罪、そして成人年齢が18歳になるなど、日本の社会構造の変化に伴って若者への金融知力の普及がますます必要とされるなか、高校生たちが楽しく金融経済教育に触れ、金融知力を身に着けるチャンスを与えるべく開催します。

エコノミクス甲子園ってなに?

エコノミクス甲子園は高校生がペアを組んで出場する金融経済クイズの全国大会。各都道府県の金融機関が主催する地方大会で優勝すると、全国大会へ進出。全国大会の優勝賞品は、世界の金融経済の中心・ニューヨークトロントへの研修旅行!

第七回大会

1.開催概要

開催日時 平成24年12月9日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内9校 27チーム53名
出場チーム
太田第一高等学校「マホ&リカ」 並木中等教育学校「並木中等1」 並木中等教育学校「並木中等2」 並木中等教育学校「チ-ムバウ」 並木中等教育学校「並木中等3軍」 並木中等教育学校「シクハック」 太田第一高等学校「チ-ム青龍」 竹園高等学校「竹園A」 日立商業高等学校「しゃりしゃり」 茨城高等学校「茨城高校」 竹園高等学校「竹園C」 竹園高等学校「竹園E」 日立商業高等学校「イソノスワロ-ズ」 竹園高等学校「竹園R」 水戸商業高等学校「水戸商A」 水戸商業高等学校「水戸商B」 水戸商業高等学校「水戸商C」 水戸商業高等学校「水戸商D」 竹園高等学校「竹園B」 茨城高等学校「チ-ム自己破産」 茨城高等学校「チ-ム報恩感謝」 茗渓学園高等学校「チ-ムめいけい」 茗渓学園高等学校「キャベツ」 水戸第一高等学校「水戸一クイ研」 土浦第一高等学校「チ-ム横塚」 水戸第一高等学校「国民の経済が第一」 水戸第一高等学校「乾坤一擲」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド リスク=リターンクイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立竹園高等学校 チーム名:竹園E

🥈 準優勝:茨城県立土浦第一高等学校 チーム名:チ-ム横塚

🥉 第三位:茨城県立水戸第一高等学校 チーム名:水戸一クイ研

4.大会風景

第八回大会

1.開催概要

開催日時 平成25年12月15日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内12校 37チーム74名
出場チーム
並木中等教育学校「クリーミーソーダ」 竹園高等学校「君の心に漸近線」 日立第一高等学校「ひよこ」 土浦第一高等学校「チームラニーニャ」 つくば国際大学東風高等学校「東風ガール 並木中等教育学校「アイススイマーズ」 竹園高等学校「STOP私利私欲」 水戸第一高等学校「TEAM3101」 水戸商業高等学校「MCNY」 水戸啓明高等学校「商業科3年1組 並木中等教育学校「ボケナス」 竹園高等学校「竹園A」 水戸第一高等学校「乾坤一擲」 水戸商業高等学校「MC森野」 水戸啓明高等学校「アンルーリー」 並木中等教育学校「並木中等1」 竹園高等学校「竹園E」 水戸第一高等学校「オレタチノミクス」 水戸商業高等学校「MC「魁」 水戸啓明高等学校「かなざわ」 並木中等教育学校「並木2」 竹園高等学校「竹園Q」 水戸第一高等学校「俺達バブル崩壊組」 常盤大学高等学校「チーム常磐A」 茨城高等学校「じろじろ見ないで」 並木中等教育学校「ムセイオン」 日立第一高等学校「YOCHIKO」 土浦第一高等学校「MIT」 常盤大学高等学校「常磐大高校「B」 日立商業高等学校「日商」 並木中等教育学校「サマーチェリー☆」 日立第一高等学校「マープル」 土浦第一高等学校「あのまろかりすの」 つくば国際大学東風高等学校「ちゅっぱーず」 太田第一高等学校「益習館」 竹園高等学校「¥竹園¥」 日立第一高等学校「さわやぎ」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド 賞金山分けクイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立土浦第一高等学校 チーム名:チームラニーニャ

🥈 準優勝:茨城県立水戸第一高等学校 チーム名:オレタチノミクス

🥉 第三位:茨城県立水戸第一高等学校 チーム名:乾坤一擲

※ 茨城大会優勝の茨城県立土浦第一高等学校(チーム名:チームラニーニャ)は平成26年2月1日(土)~ 2月2日(日)に開催された全国大会に出場しました。

4.大会風景

第九回大会

1.開催概要

開催日時 平成26年12月14日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内12校 32チーム64名
出場チーム
水戸第一高等学校「一高の底辺」 水戸啓明高等学校「SENBA野郎」 土浦第一高等学校「森の恵み」 並木中等教育学校「エキノコックス」 下館第一高等学校「ゆいゆい」 水戸第一高等学校「オレ達ノミクス??」 水戸啓明高等学校「千波コナン」 土浦第一高等学校「M&M」 並木中等教育学校「たむたむ」 龍ヶ崎第一高等学校「KY」 水戸第一高等学校「コペ転」 水戸啓明高等学校「ペペローズ」 土浦第一高等学校「MIT」 並木中等教育学校「ボケナス」 太田第一高等学校「イターバックス」 水戸第一高等学校「匿名希望」 土浦第一高等学校「K中ミクス新治」 並木中等教育学校「トテモネムイ」 明秀日立学園高校「明秀」 水戸第一高等学校「ヤマグチ」 常磐大学高等学校「チームときわじ」 土浦第一高等学校「インドール」 竹園高等学校「タケノコ」 水戸第一高等学校「マーシャルプラン」 常磐大学高等学校「大好きときわんこ」 水戸商業高等学校「水商girl」 竹園高等学校「素兎」 水戸第一高等学校「JKカーブ効果」 日立商業高等学校「ダブルM」 水戸商業高等学校「水商ちゃん」 竹園高等学校「テトラポット」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド 3ヒントクイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立水戸第一高等学校 チーム名:オレ達ノミクス??

🥈 準優勝:茨城県立並木中等教育学校 チーム名:たむたむ

🥉 第三位:茨城県立水戸第一高等学校 チーム名:マーシャルプラン

※ 茨城大会優勝の茨城県立水戸第一高等学校(チーム名:オレ達ノミクス??)は平成27年2月14日(土)~ 2月15日(日)に開催された全国大会に出場しました。

4.大会風景

第十回大会

1.開催概要

開催日時 平成27年12月13日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内10校 32チーム64名
出場チーム
並木中等教育学校「くらりるれろ」 並木中等教育学校「一気通貫」 並木中等教育学校「オレア」 並木中等教育学校「スイミング」 土浦第一高等学校「amuse」 常磐大学高等学校「†三本の矢†」 土浦第一高等学校「あくてぃー」 常磐大学高等学校「ときわんこ」 常磐大学高等学校「タぺオ」 土浦第一高等学校「K中ミクス」 土浦第一高等学校「cottage」 竹園高等学校「たけのこ」 竹園高等学校「孟宗竹」 竹園高等学校「トマ・ニケティ」 竹園高等学校「クウシュウゴウ」 竹園高等学校「タケゾノミクス」 竹園高等学校「カリコテリウム」 竹園高等学校「8文字まで」 水戸第一高等学校「チャツネ」 茨城高等学校「選ばれし二人」 明秀学園日立高等学校「明秀サッカー部A」 明秀学園日立高等学校「明秀サッカー部B」 土浦第一高等学校「株の王とその家臣」 水戸第一高等学校「JKカーブ公開Ⅱ」 竜ヶ崎第一高等学校「ワンチャン」 水戸商業高等学校「水戸商業」 水戸第一高等学校「COMECON」 水戸商業高等学校「チーム水戸商業」 下館第一高等学校「セナミックス」 下館第一高等学校「金融人」 水戸商業高等学校「チーム水商」 土浦第一高等学校「山崎慎司親衛隊」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド 人生設計クイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立土浦第一高等学校 チーム名:amuse

🥈 準優勝:茨城県立並木中等教育学校 チーム名:オレア
※ 第10回記念大会の特別枠に推薦され、特別賞も授与

🥉 第三位:茨城県立竹園高等学校  チーム名:タケゾノミクス

※ 茨城大会優勝の茨城県立土浦第一高等学校(チーム名:amuse)は平成28年2月27日(土)~ 2月28日(日)に開催された全国大会に出場しました。

4.大会風景

第十一回大会

1.開催概要

開催日時 平成28年12月11日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内8校 30チーム60名
出場チーム
並木中等教育学校「オレア」 並木中等教育学校「嶺上開花」 並木中等教育学校「デスパイネ」 明秀学園日立高等学校「明秀日立2」 並木中等教育学校「いろまんご~ず」 並木中等教育学校「かみのこえ」 並木中等教育学校「チームはしごだか」 並木中等教育学校「ザウルスオーヤマ」 並木中等教育学校「sora」 水戸商業高等学校「チーム水戸商業」 竹園高等学校「ソーキそば」 竹園高等学校「二ノ内」 竹園高等学校「沖縄そば」 竹園高等学校「シュークリンゴ」 竹園高等学校「たかだ」 竹園高等学校「タケゾノミクスα」 並木中等教育学校「しゃちほこ」 土浦第一高等学校「きむくん」 土浦第一高等学校「Pamugun」 土浦第一高等学校「高見原チーム」 土浦第一高等学校「ちーちく」 水戸第一高等学校「new酸菌」 常総学院高等学校「神の見えざる手」 土浦第三高等学校「三高ばんかーず 土浦第三高等学校「三高がーるず」 明秀学園日立高等学校「明秀日立」 土浦第一高等学校「セカンド」 土浦第一高等学校「No name」 水戸第一高等学校「ピーマン肉詰め系」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド 株価変動クイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立並木中等教育学校 チーム名:オレア

🥈 準優勝:茨城県立並木中等教育学校 チーム名:チームはしごだか

🥉 第三位:茨城県立並木中等教育学校 チーム名:デスパイネ

※ 茨城大会優勝の茨城県立並木中等教育学校(チーム名:オレア)は平成29年2月4日(土)~ 2月5日(日)に開催された全国大会に出場しました。

4.大会風景

第十二回大会

1.開催概要

開催日時 平成29年12月10日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内11校 34チーム68名
出場チーム
常総学院高等学校「デフレスパイラル」 江戸川学園取手高等学校「理系少女!!」 水戸第一高等学校「餃子系男子」 竹園高等学校「チーム名 竹園高等学校「鶏肉」 江戸川学園取手高等学校「はぴねす」 明秀学園日立高等学校「明秀サッカー部」 明秀学園日立高等学校「明秀野球部」 土浦第一高等学校「ATG主義者連合」 江戸川学園取手高等学校「しんしん」 竹園高等学校「ウォッカ」 江戸川学園取手高等学校「えどとり」 古河中等教育学校「ABO」 並木中等教育学校「九連宝灯」 江戸川学園取手高等学校「Sunrise」 江戸川学園取手高等学校「写輪眼's」 並木中等教育学校「並木クイ研」 竹園高等学校「高田スペシャル」 竹園高等学校「まなまお」 水戸商業高等学校「チーム水戸商業 竹園高等学校「ナナセン」 竹園高等学校「トニック」 土浦第三高等学校「シュリンプ」 竜ヶ崎第一高等学校「わんにゃん」 土浦第三高等学校「チーム山草」 土浦第一高等学校「日本語を話す人々」 江戸川学園取手高等学校「江どTORI」 江戸川学園取手高等学校「SUN」 常総学院高等学校「ラビッツ」 竹園高等学校「じゃがりこ」 土浦第一高等学校「高見原」 竜ヶ崎第一高等学校「Writers」 古河中等教育学校「ロングジャンプ」 竹園高等学校「トート」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド 資産運用クイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立土浦第一高等学校 チーム名:ATG主義者連合

🥈 準優勝:茨城県立土浦第一高等学校 チーム名:日本語を話す人々

🥉 第三位:茨城県立並木中等教育学校 チーム名:九連宝灯

※ 茨城大会優勝の茨城県立土浦第一高等学校(ATG主義者連合)は平成30年2月17日(土)~ 2月18日(日)に開催された全国大会に出場し、全国第4位と大健闘しました。

4.大会風景

第十三回大会

1.開催概要

開催日時 平成30年12月9日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内10校 39チーム78名
出場チーム
土浦第一高等学校「エコ林」 土浦第一高等学校「全日本運任せ連盟」 水戸第一高等学校「水戸一クイ研A」 土浦第一高等学校「チャイティーヨ」 江戸川学園取手高等学校「デフレスパイラル」 江戸川学園取手高等学校「インフレデフレ」 江戸川学園取手高等学校「グリーンバック」 古河中等教育学校「E&C」 江戸川学園取手高等学校「グラスホッパーズ」 江戸川学園取手高等学校「Deco-Pon」 江戸川学園取手高等学校「インテラ」 江戸川学園取手高等学校「アンフィニー」 江戸川学園取手高等学校「にたものどうし」 江戸川学園取手高等学校「Kobo」 土浦第一高等学校「ペガシン」 江戸川学園取手高等学校「TKG」 江戸川学園取手高等学校「えどとり」 江戸川学園取手高等学校「star two」 江戸川学園取手高等学校「TVEX」 江戸川学園取手高等学校「Pioneer」 江戸川学園取手高等学校「ソラニン」 江戸川学園取手高等学校「ちくわぶ」 常総学院高等学校「DGO」 並木中等教育学校「のし餅」 江戸川学園取手高等学校「りおれお」 常総学院高等学校「モゲーズ」 明秀学園日立高等学校「明秀野球部」 並木中等教育学校「純正九蓮宝燈」 常総学院高等学校「金融ビッグバン」 常総学院高等学校「なっしーず」 常総学院高等学校「個性的」 並木中等教育学校「三倍満」 常総学院高等学校「HS演劇部コンビ」 江戸川学園取手高等学校「パンプ&ダンプ 土浦第三高等学校「チームミサト」 土浦第三高等学校「かわねも」 古河第三高等学校「Stardust」 竹園高等学校「OTTY(笑)」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド ビルトインスタビライザークイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立並木中等教育学校  チーム名:三倍満

🥈 準優勝:江戸川学園取手高等学校  チーム名:パンプ&ダンプ

🥉 第三位:茨城県立土浦第一高等学校  チーム名:全日本運任せ連盟

※ 茨城大会優勝の茨城県立並木中等教育学校(三倍満)は平成31年2月16日(土)~2月17日(日)に開催された全国大会に出場し、全国第3位と大健闘しました。

4.大会風景

第十四回大会

1.開催概要

開催日時 令和元年11月10日(日)
会場 筑波銀行つくば本部ビル 10階大会議室
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内11校 33チーム66名
出場チーム
江戸川学園取手高等学校「KKST」 常総学院高等学校「JQK」 江戸川学園取手高等学校「star two」 江戸川学園取手高等学校「セイバーズ」 江戸川学園取手高等学校「ザ・ホースメン」 江戸川学園取手高等学校「TKG」 古河第三高等学校「Nothing」 常総学院高等学校「赤い彗星」 土浦日本大学高等学校「ブンケイ」 江戸川学園取手高等学校「ぱるぱる」 竹園高等学校「笑ゥせぇるすまん」 竹園高等学校「一連托生」 江戸川学園取手高等学校「グローリア」 土浦第一高等学校「モディ」 土浦第一高等学校「土浦太郎 土浦第一高等学校「フラクタらないズ」 土浦第一高等学校「静かな盾と煩い矛」 竹園高等学校「不」 江戸川学園取手高等学校「メロンマスカット」 並木中等教育学校「ハイパーインフレ」 並木中等教育学校「タラス河畔」 並木中等教育学校「金部」 並木中等教育学校「シティボーイズ」 並木中等教育学校「Pierrot」 並木中等教育学校「居飛車将棋部」 江戸川学園取手高等学校「群雄割拠」 水戸第一高等学校「水戸一高」 並木中等教育学校「大三元」 江戸川学園取手高等学校「松永塾文科生 茨城朝鮮初中高級学校「ウリミレ」 下館一高「ノーベン類」 明秀学園日立高等学校「明秀ゴルフ部」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

第1ラウンド 筆記クイズ
第2ラウンド 早押しクイズ
決勝ラウンド リスクヘッジクイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:江戸川学園取手高等学校(チーム名:star two)

🥈 準優勝:茨城県立並木中等教育学校(チーム名:シティボーイズ)

🥉 第三位:茨城県立土浦第一高等学校(チーム名:静かな盾と煩い矛)

※ 茨城大会優勝の江戸川学園取手高等学校(star two)は2020年2月8日(土)~2月9日(日)に開催された全国大会に出場し、全国第6位と健闘しました。

4.大会風景

第十五回大会

1.開催概要

開催日時 令和2年12月20日(日)
会場 オンライン開催のためネット環境のある自宅及び学校等
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内11校 29チーム58名
出場チーム
土浦日大高等学校「1の18」 東洋大牛久高等学校「うな重」 東洋大牛久高等学校「自由七科」 土浦日大高等学校「117」 竹園高等学校「雲外蒼天」 竹園高等学校「Fu」 竹園高等学校「FUJISIMA」 竹園高等学校「亜人」 竹園高等学校「竹とんぼ」 日立第一高等学校「経済改革義勇軍 日立第一高等学校「桂馬」 並木中等教育学校「一人だけヒモ男」 土浦第一高等学校「らららーめん」 土浦日大高等学校「レッセ・フェール」 常総学院高等学校「ヨツヤサイダー 常総学院高等学校「amitie」 並木中等教育学校「S&T」 日立第一高等学校「inizio」 常総学院高等学校「則天武功」 水戸第二高等学校「カムパネルラ」 江戸川学園取手高等学校「バッテリー」 並木中等教育学校「arpeggio」 並木中等教育学校「鈴木犀」 古河中等教育学校「M&M」 並木中等教育学校「虹たこ」 江戸川学園取手高等学校「M.K.」 水戸第一高等学校「独参湯」 水戸第一高等学校「フリーライダーズ」 江戸川学園取手高等学校「環」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

オンラインによる全50問の四択クイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:並木中等教育学校(チーム名:S&T)

🥈 準優勝:水戸第一高等学校(チーム名:フリーライダーズ)

🥉 第三位:並木中等教育学校(チーム名:一人だけヒモ男)

※ 茨城大会優勝の並木中等教育学校(チーム名:S&T)は2021年2月14日(日)にオンライン開催された全国大会に出場し、第1回戦で惜しくも敗退となりました。

第十六回大会

1.開催概要

開催日時 令和3年12月19日(日)
会場 オンライン開催のためネット環境のある自宅及び学校等
主催者等 筑波銀行
参加チーム 県内10校 33チーム66名
出場チーム
土浦日大高等学校「月時雨」 土浦日大高等学校「ぐりとぐら」 土浦日大高等学校「おさちうね」 土浦日大高等学校「トニー」 土浦日大高等学校「うるとらねこ」 土浦日大高等学校「バドミントン部」 土浦日大高等学校「T 集」 土浦日大高等学校「おかかうどん」 土浦日大高等学校「mankind」 土浦第一高等学校「国旗王」 常総学院高等学校「動点P」 常総学院高等学校「炙りそうめん」 常総学院高等学校「みずいな」 常総学院高等学校「衛門s」 常総学院高等学校「二酸化炭素」 常総学院高等学校「あげじゃが」 常総学院高等学校「N's」 並木中等教育学校「ガリンペイロ」 並木中等教育学校「雪原」 並木中等教育学校「チーム名」 並木中等教育学校「金木犀」 竹園高等学校「シパーヒー」 竹園高等学校「モブコンビ」 竹園高等学校「のりまきーず」 竹園高等学校「メニスカス」 竹園高等学校「samari」 水戸第一高等学校「金融ビッグバン」 水戸第一高等学校「文字数制限許さん」 水戸第一高等学校「ミニーのミニ右耳」 竜ヶ崎第一高等学校「チーム1から」 明秀日立高等学校「常陸の帝王」 古河中等教育学校「M&M」 勝田高等学校「オールバック」
試合方法 トーナメント方式

2. クイズ形式

オンラインによる全50問の四択クイズ

3. 試合結果

🏆 優勝:茨城県立並木中等教育学校(チーム名:金木犀)

🥈 準優勝:茨城県立並木中等教育学校(チーム名:チーム名)

🥉 第三位:茨城県立並木中等教育学校(チーム名:雪原)

※ 茨城大会優勝の茨城県立並木中等教育学校(チーム名:金木犀)は2022年2月27日(日)に開催された全国大会に出場し、第1回戦で惜しくも敗退となりました。